
写真素材を追加 8【セピア調の芝桜】と釧路のプロ野球について
おはようございます☀
Mナオキです(﹡’ω’﹡)
昨日のブログの中で、プロ野球 日本ハム対オリックス の1軍戦が釧路市で行われていると書いたのですが、恐れていたことが起きてしまいました…
日没コールドとなってしまいました…
釧路には日没コールドの前例もありますし、SNSでは「ナイター設備も無い球場でプロ野球なんてやるな!」といった厳しい意見も結構投稿される事態となっていました。
ただ、釧路を含む道東民は本拠地のある札幌までなかなか行けない人も多く(距離が遠い)、年に1度の道東シリーズを楽しみにしている人が数えきれないほどいるので、道外の野球ファンもそこは理解して欲しいところ…
もう一つは、過去に1度来なくなってしまった日本ハムを再び誘致するため、数年前に莫大な費用をかけて老朽化した球場の芝を西武ライオンズの球場と同じ人工芝にしたりLEDの電光掲示板にしたりと、ナイター設備を除けば北海道では札幌ドームを除き恐らく1番設備レベルの高い球場となったんですよね。(収容人数はスタルヒンや帯広の方が上ですが…)
だから日没コールドを懸念して再び1軍戦が無くなってしまったら、何のために球場を大改装したのかということにもなり兼ねないのです……
すぐ隣のサブ球場には立派な照明が完備されているため、環境に配慮してというよりは金銭的な理由がほとんどなのでしょうが、近年はタンチョウリーグでプロ野球の2軍3軍・大学・社会人の有名チームが釧路で何試合も組まれるようになりましたし、その辺りもプラス材料として何処からかお金を引っ張ることができないものかと本気で思っている次第です。

(これは数年前に観戦したタンチョウリーグの写真ですが、このレベルのチームが来て毎年釧路会場だけでも20試合くらい行われているので、ナイターができないのは本当に勿体ないことだと思っています)
あとは、釧路にもプロ野球独立リーグの球団を誕生させるとか…(願望)
さて、前置きが長くなり過ぎてしまいましたが(笑)、今日のブログではPhotoACで新たに審査の通った写真素材をご紹介していく内容にて1本書いていきます。
今回は全部で1点。「芝桜」に関する素材となります。

※画像をクリックすると PhotoAC の素材ページへ移動します
セピアバージョンの素材となります。
サイト上ではタイトル「セピア調の芝桜」として掲載しています。
来年の春用に、今から是非ストックなさってください。
PhotoACではこの他にも現時点で約290種類の写真素材を投稿していますので、是非ともダウンロードしてご活用いただますと嬉しいですm(__)m
■PhotoAC
更にこの他にも下記の素材サイトへ同時投稿しています。ご自身のスタイルに合わせてご利用ください。(審査の関係上、サイトによって誤差があります)
私の素材サイトも是非ご利用ください。
■Mナオキのデジタル工房
それではまた、次回の更新で☆彡

